自由な外国人のノリ、不自由な日本人のノリ

2018年5月22日

 

こんにちは、あつめ(atm_152)です。

音楽の話をするとき「ノリ」という言葉をよく使いますよね。ただの「ノリ」のときもあるし、横ノリや縦ノリ、前ノリ、後ノリといった派生する言葉も結構あります。なんとなくで意味はわかるけれども、説明してと言われれば難しい言葉なんじゃないでしょうか。

ボクは大学の時に軽音サークルでギターを弾いてたので、一般の人よりも「ノリ」のことを考えてきました。このよくわからない「ノリ」について、何回か取り上げていきたいと思います。

Twitterでノリノリな動画を見つけてテンションが上がったので、外国人と日本人のノリの違いについて書いてみたいと思います。

外国人のノリ

ではまず、この動画をご覧あれ。

ブラックパンサーを見に行けることが分かって、ノリノリで踊りまくる黒人の子供達。

自分の思うがままに喜びを爆発させるように踊っていて、見てるこっちまで楽しい気分になってきます。

この動画を見て、「あぁ、外国の人って日常的に音楽にノる文化だよなぁ」と改めて思いました。

このノリを外国人(主に欧米)全員がすることはないでしょう、が、以前外国で見た外国人のノリはこの動画を思い出すほど日本と違っていました。

ニューヨークの「GAP」に行ったとき、レジ付近で女の店員さん同士が楽しそうにおしゃべりしていました。それも足が長く、でも出るところは出ている日本人ではありえないスタイルの黒人女性で、ずっとチラチラ見ていました。

店員さんでしたが日本だったら真面目に仕事しろと言われそうなほ話し込んでいて、さすが自由の国だなと、、、この時点で文化の違いを感じていました。でもそれは序の口!

店内ははじめ穏やかな曲が流れていましたが、ノリの良い音楽に変わった途端、一番スタイルの良い店員さんが腰をくねらせてセクシーなダンスをし始めてびっくり!話してた別の店員も首を動かしてノリノリ!

何よりも驚いたのが、店員さんたちはダンスするぞと身構える様子は一切なく、日常的な動作の一部みたいに自然に踊り始めたこと。店員同士の会話は続いたまま。

仕事中だし店の中だよ!!

とか思いながらも、そもそも好きな音楽・ノれる音楽が流れたらどこでも踊っちゃうみたいな、そういった文化なんだってことを肌で感じました。

下の動画は、映画「パイレーツロック」のオープニングシーン。

60年代イギリスでのロック・ポップミュージックを聞いてノリまくる人たちが描かれています。

色んな映画で日常的に音楽にノる様子が描かれていて、一部の人の習慣ではなくて、人々の文化なんだってことがわかります。

ここで思うのは外国人のノリは、自分の中で生まれるノリを自分だけの動きとして表現していることだと思います。みんなで同じ動きをして一体感を感じながらノることはあまり無いんじゃないかと思っています。

日本人のノリ

一般的な日本人のノリは場所・シチュエーションも限定的だし、動きも画一的です。

そもそも、音楽に合わせてノる場所・シチュエーションが限られてますよね。

ノる場所といえば、ライブ会場、クラブ、カラオケくらいじゃないでしょうか。

服を買いに服屋へ→めちゃノれる曲が流れてる→ノッたり踊ったり なんてことないしね(笑)

でも、子供時代は結構踊るシチュエーションってあると思うんです。

幼稚園とか保育園でのお遊戯会とか、子供向け番組の振り付け、お母さんと一緒、アンパンマンマーチとかそういうやつ。

小学校以上になると、運動会や文化祭でダンスすることも少なくないですよね。

あとは、動画サイトで踊ってみたを投稿する人や、それに触発されて踊ってみる人もかなりの数いると思うんです。

だけど、これらは全部振り付けがあるというところが落とし穴。

曲単位で踊ることはできても振り付けを覚えているだけなので、応用が効かず、結果ライブとかクラブで踊れない。

踊れないけど、ノッてはいると思うんです、みんなで同じ動きをすることで。ある意味振り付けですよね。

ライブでみんな一斉におんなじリズムで腕をふったり、(ちょっとオタク感のあるライブだと顕著ですが、ロックバンドのライブとかでも普通にあります)

ジャンプしたり(昔とあるライブでボーカルが「踊れええええええ」って観客を煽って、観客は一斉にジャンプ!踊るってジャンプすることなの!?って呆然としました笑。てか、この曲のテンポ早すぎてジャンプするしかないし!)

そんなこんなで、一般的に人気のあるアーティストのライブは基本的に画一的なノリになっちゃってます。

そこで困るのが、クラブとか、R&B系のライブ。

みんなで一斉に同じ動きをするということが無いから、みんな圧倒的にノれてない。踊れてない。

自分の内側から湧き出る衝動を感じて自由に体を動かす=踊るってことができてないので、手持ち無沙汰感半端ない。

日本人は振り付けがあるものじゃないと楽しめなくなってる現状があると思います。

このままだと、日本の音楽文化、特に若者に人気の音楽はみんなでノリやすいもの=振り付けがあるもの、テンポが早くてジャンプばっかしてるものに偏っちゃっていくんじゃないかな。多様性がなくなって行くことが怖いです。

日本人のノリについては愚痴ばっかりですみません笑

じゃぁ外人はどういう風に踊ってるのかとか、どんなふうに踊ったらいいのかはいずれ書きたいと思います。